ようこそゲストさん
ツイート
09/12/20 01:14 回答者:ゆいさん
シミジミさん、シジミさんって書いちゃったわね。失礼しました、お許しくださいまし。
ついでに、もうひとつ。
シミジミさんのところの主幹事証券会社ってどこですか、経験なさすぎですね。公開引受のご担当を代えてもらった方が良いですよ。
「きちんと指導して下さい」と強気になってもいいんですよ。上場を延期している会社が多いので、チャンスですよ。
この回答へのお礼:
ご回答有難うございます。
弊社主幹事証券は大手3大証券のひとつなのですが、
我々の対応が悪いのか、良い関係が作れておりません。
主幹事証券の選定については私の対応範囲外なので、
どうしようもありません。
09/12/20 01:06 回答者:ゆいさん
シジミさん、こんにちは。
主幹事証券会社に望むことはただひとつ、投資家の立場、お役所(金融庁)の指導もわかりますけど、もっと会社側の立場になって指導して欲しいこと。 審査のハードルが高くなったのは、主幹事を担っていた、証券会社の責任が大きいと思います。
ちょっと大胆な意見でしたかしら。
09/12/16 20:33 回答者:セッサ タクマさん
シミジミさん 今日は。
答えになっていませんが思うところを回答します。
1)内部管理面など、どこまでの水準が必要かというと難しいですね。内部管理面が不十分でも上場している会社もありますからね(上場会社の不祥事等みれば明らかです)。
上場準備会社なので、人、予算等制約は多いですが、その中で100%を目指す必要があると思います。
100%のつもりでも監査法人や証券会社から色々指導を受けますが、年々レベルアップしていけばいいことですので。
上場のために内部管理面で無理をすると反動がきますし、なおざりにすると変な企業文化ができて大変です。上場を目指すくらいの会社でしたら、コンプラの問題からも(上場にかかわらず)整備していくほうがいいと思います。
2)申請書のドラフトですが、上場を目指すのなら有価証券報告書は早めに作成されたほうがいいと思います。
印刷会社にお願いすればひな型や記載例をもらえますし、経理のレベルアップにもつながります。また、過去のデータがとれない場合があったり、経理処理の問題点なんかもわかりますので。
この回答へのお礼:
ご回答有難うございます。
ご指摘の申請書のドラフトですが、
ドラフト作成の段階から、
ワードのテンプレートではなく、
証券印刷さん専用のソフト(有償)を使った方が良いのでしょうか?
09/12/16 13:45 回答者:シミジミさん
経営管理体制の整備に関連しては以下のことを要望しています。
中々、かなえてはもらえませんが。
内部監査・監査役監査の実績について
直前前期と直前期とではどれくらい精度を上げるべきか、事前に指導して欲しい。
内部監査の最低限の品質水準はどの辺なのかを弊社の実態に合わせて指導して欲しい。
申請書のドラフト
申請書のドラフトはいつ頃、作成を開始した方がいいか、具体的に指示して欲しい。
上場できそうなどうか見通しが難しい中で、先んじてドラフトを作成する余裕はないのが現状です。
主幹事証券会社への要望
上場準備会社のIPO担当者の皆様にお聞きします。
主幹事証券会社に、どのような事を望んでいますか。
また、どこまでの範囲のことを期待できるのでしょうか。
2009/12/15 15:13 質問者:シミジミさん
※回答する場合、会員ログインする必要があります。
ユーザーID (メールアドレス)
:
パスワード
:
IPO支援
東洋ビジネスコンサルティング
ディスクロ経理検定
ログイン
ユーザーID:
(メールアドレス)
パスワード:
※パスワードを忘れた方は
こちらへ >>
■キーワード
検索
@sakurak23550132 からのツイート
書籍案内
Copyright(C) 2007 kanribu110ban. All Rights Reserved,