ようこそゲストさん
ツイート
09/04/06 19:23 回答者:ゆいさん
99さんへ、ゆいです。
そうですね、タイミングと報酬等の要素もありますね。とくに現在のような株価では、上場を延期してしまう企業がありますからね。また、人的問題もあります。採用する面接側の責任者が無知なくせに、自分より出来る人を採用しない場合もあります。女だから、すぐナメられるのかな・・・・給料面のバランスの問題もあります。私はいつでも、年俸800万以上を希望しますしね。行きたくない業種だってありますよ。上場が難しい企業、パチンコホール系・産業廃棄物系、労働拘束時間が長い小売系・外食系など。
09/03/25 18:33 回答者:ゆいさん
99さん 、こんにちは
実は私も公開屋かもしれませんけど。他に何もできないから、勤まってます。私は監査法人の先生からの紹介で今の会社に転職できました。やっぱり、コネクション。
この回答へのお礼:
ありがとうございます。コネがあってもタイミングではないでしょうか。ゆいさんも行きたくないとこがありますよね。
09/03/25 14:35 回答者:五色椿さん
私が見聞きした範囲では、実力のある公開の専門家は主幹事証券会社やヴェンチャーキャピタルからの紹介が多いようです。
この回答へのお礼:
どうもありがとうございます。なんか一番多いケースは銀行からの天下りがだそうですね。会社側を板ばさみに苦労しているみたいですね。
株式公開屋さんの対象企業のみつけ方
今でも公開屋さんがいると思いますが、どういう手段で対象会社
を見つけるのでしょうか。昔は自分から売り込んだみたいですが、今でもそうですか。
2009/03/25 13:44 質問者:99さん
※回答する場合、会員ログインする必要があります。
ユーザーID (メールアドレス)
:
パスワード
:
IPO支援
東洋ビジネスコンサルティング
ディスクロ経理検定
ログイン
ユーザーID:
(メールアドレス)
パスワード:
※パスワードを忘れた方は
こちらへ >>
■キーワード
検索
@sakurak23550132 からのツイート
書籍案内
Copyright(C) 2007 kanribu110ban. All Rights Reserved,